汗で化粧が崩れてばかり!どうすればいい?
夏になり汗をかく場面が多くなりますよね。
仕事場では節電などと言ってエアコン代節約のために、温度設定が高かったり。
そして、女性にとって大きな悩みなのは汗による化粧崩れ。
実際多くの人が悩まされています。
そこで、汗についてと化粧崩れについてご紹介していきます。
ー汗をかくー
汗をかくことは体にとって必要不可欠な機能なので仕方ないですが、夏になると汗をかいてばかり。
気づいたら汗をぬぐってばかり。
そんな状態が多くなりますよね。
実際汗があまりに多いと感じる場合は多汗症の可能性があります。
しかし、夏にもなれば普通の人でもそれなりに汗をかきます。
汗の成分は弱酸性で、化粧を落とすにはピッタリになってしまいます。
汗で化粧が落ちてしまうのは、汗の成分にも問題があるのでこれを改善することもキーポイントです。
ー化粧崩れ防止法ー
汗をかいたときに悩まされる化粧崩れを防止する方法
1.まず汗をかいたらすぐにふき取る
汗をかいたらこまめにふき取ることが大切です。
優しくふき取っておけば化粧が崩れる心配もありません。
2.化粧を薄くする
汗で化粧が落ちるのが目立つというほど、厚化粧になっていると言ことです。
ナチュラルメイクを主体にしていけば、わりとましなこともあります。
3.水分をしっかりとる
水分をしっかり摂ることで汗の成分がギトギトしなくなります。
ギトギト、べたべたな汗は特に化粧を落としやすいので避けたいものです。
4.パウダーよりしっとりした化粧品を
パウダー系の化粧品は汗をかいたとき比較的落ちやすいので、しっかりと肌になじんでくれるしっとり系の化粧品にしましょう。
5.化粧を1日中したままにしない
化粧品は肌の毛穴を塞ぎ肌にダメージを与えることがあります。
その一つが汗腺へのダメージで、本来の正常な発汗作用を妨害します。
そこで、必要な場面以外はできるだけ自然体でいるように心がけましょう。
ーまとめー
化粧崩れは女性の大敵。
しかし、生理現象である汗をかくという機能は止めることができません。
何より重要なのはいかにして汗に強いメイクを施すか。
そして、汗の質をよくするかです。
汗をかいたときにいち早くふき取ることも重要です。
こんなんじゃ間に合わないくらい汗をかくという方は、多汗症の可能性が高いのでそちらも疑ってみましょう。
汗をかくたんびにメークが乱れて、こまめに化粧室へ・・・
そうなる前に、事前に予防しておくことでそんな回数も減ってきますよ。
◆いろいろ工夫しても、顔汗が吹き出て化粧が崩れてメイクが台無しと悩む時は、顔汗専用制汗ジェルのサラフェを使ってみてください。
口コミ評価も高く人気です。
私も使っていますが、汗がいつもは出るところで出ないので助かるアイテムです。
→サラフェの口コミと顔汗とテカリ改善効果
長く使えば使うほど効果アップなので、汗をかきやすい季節は、いつも化粧下地代わりにサラフェを使うと便利です。
顔汗に悩んだら、サラフェを使ってみてくださいね。
公式サイト↓
u